かつお節作りの名人 に 会いたい!
全国鰹節探訪は、おいしい鰹節(かつお節)を求めて、全国の名人をお訪ねするかつお節の探訪記です。

なぜ、 「全国鰹節探訪」 を始めたのかというと・・・・
その理由は、おいしいオカカを上手に削るためには、素材である鰹節のことをよく知らなければダメだ!と考えたからです。
そこで、全国の鰹節(かつお節)作りの名人に直接お会いして、「カビ付け」などの伝統の技についてのお話を伺うようになったのです。
順次UPしていきますので、詳細は、↓下記の項目↓を クリック してご覧ください。
名人探訪レポート
- 西伊豆田子 カネサ鰹節商店の芹沢氏 鰹節の歴史と伝統製法を 語る!
- 太陽とカツオの町 鹿児島県枕崎市に 茶屋久徳氏を訪ねて
- 山川水産加工協同組合参事 野村重明氏をお訪ねしました。
- 鹿児島県指宿市山川 の 坂井良深氏 をお訪ねしました。
- 西伊豆田子の鰹節(かつお節)作り名人 芹沢里喜夫氏をお訪ねました。
静岡県賀茂郡西伊豆町田子の「カネサ鰹節商店」芹沢さんをお訪ねしました。芹沢さんの鰹節は、百数十年前から続く本枯の鰹節です。「手火山式焙乾法」と呼ばれる伝統製法は、鰹節のうまみを引き出す古来よりの製法で、特に”味”にこだわりがあるそうです。